塾 ノーバス - 中高一貫校授業対策

中高一貫校授業対策

中高一貫校授業対策

中高一貫校授業対策

中高一貫校では、高校入試から解放されてゆとりある学校生活が送れるため、
クラブ活動も入試で中断されることなく、6年間通して深い付き合いができる友人もできます。
充実した学校生活を送るためにも、勉強とうまく両立させることが大事です。

中高一貫高の授業の特徴

まず基本ラインにあることが、『中学の内容は中学2年生までに終える』ということです。
学校によって多少のずれはありますが、中学3年生からは高校の内容に入っています。
一つ一つの単元が、公立校の内容よりも深くなっています。

また、私立の場合は学校によって使用する教科書は様々で、なかには、

・定番の教科書を使用せずに全部プリントにする
・いろいろな教科書から抜粋で取り上げる
・学校独自の教科書がある

といった学校もあります。

中高一貫高の授業の対策

中高一貫校では中学高校の学習内容の重複や不連続を取り除いて体系的な学習ができる一方、
授業のスピードが速く、わからないことができてしまうとどんどんついていけなくなってしまいます。

授業のスピードや内容は、学校によってさまざま。
また、お子さまによって苦手や得意もさまざまで、つまづく箇所も異なります。

その対策をお子さまに合わせて、どう授業を行うかが成績を上げるポイントになりますが、
一番のポイントは“学び残しを作らない”こと。
勉強でつまずいたり、苦手ができてしまうのは誰にでもあることです。

それを防ぐには、

?@勉強の習慣をつけ、基礎力を確実にすること
?A予復習をして授業中にきちんと理解できるようにすること
?B授業で分からなかった部分は、できるだけ早い段階で理解できるようにすること

が必要です。

これらを、学校別、学年別の授業内容やスピードにあわせ、
なおかつ、1人ひとりの状況にあわせて対策を講じることが重要ですが、
それを集団塾や1対複数の個別指導で行うのはそう簡単ではありません。

英語の場合…

英語の教科書が『トレジャー』や『プログレス』であった場合、定期テスト等で結果を出すのに一番有効なのは、塾でもその教科書を使用し、適宜教科書の内容に沿った補充プリント等で授業をすることですが、集団塾でそのような対応をするのは難しいのが現状です。

数学の場合…

数学の教科書には『体系数学』を使っている学校があります。 これは公立の教科書と違い、代数と幾何に分かれていて、両方それぞれ別々に授業をしている学校もあるようです。
また因数分解の単元は、公立中学高校の場合、第一に中3、第二に高校1年の数学?Tで取り上げられますが、しかし、一貫校はこの内容を中2もしくは、中3で一度に学びます。
「因数分解が苦手」といっても、導入がわからないのか、それとも高校で習うレベルのことがわからないのかを見極めて対策を行う必要がでてきます。
最初の導入で躓いていれば、本人が納得できる解法の解説を行い、解答を導く過程を丁寧に指導し、本人がそのことを踏まえて自分の力で解けるようにする必要があります。
高校レベルは特に一度解説を聞いたからといって解けるものでないため、何度も繰り返し行って解法を覚えられるようにしする必要があります。
やはりこのような対応をするのは集団塾では難しいといえます。


ノーバスならできる中高一貫校授業対策

個別指導塾ノーバスは、生徒1人に先生1人の完全個別指導。
1人ひとりの状況にあわせて独自のカリキュラムを作ることができるため、
学校の授業内容や進度、1人ひとりの得意・不得意にあわせた予習復習が可能です。

ノーバスは、「わかる楽しさ・できる喜び」をすべての生徒さんにさんに感じてもらうことをモットーに
1対1の個別指導にこだわり続けてきました。
1対1なら、どこでつまずいているか、どんなところが苦手か、逆にどんなことなら興味を持つのか、きめ細かく知ることができるからです。
自分で考え、答えにどうたどり着いたのかを自分で説明できるようになるまで徹底的に授業を行うことで、「勉強って楽しい!」を身を持って感じることができるのです。
また、家庭学習の方法やノートのとり方など基本的なことをきちんと指導することで、
学習習慣の定着や理解度の向上も目指しています。

ページトップに戻る

お問い合わせ

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業