がんばる先生の指導ノート
ノーバスでがんばる先生が
生徒への想いや、勉強のこと、出来事など
教室の日常をお届けします。
中間テスト間近・・当日
みなさんこんにちは。家庭教師のノーバス教授&個別指導塾ノーバスのかえです。
今日は中間テスト間近の生徒さんや目前の生徒さんがたくさん自習室に来ていました。
日程もまちまちで今日明日がテストの子もいれば、数日後、もしくは週末から、来週とこの1週間で多くあるようです。
長い時間やったらできるようになるかということではないのが勉強ですが、疲れていても、はかどっていなくとも何とか勉強の体制をとろうと、頑張っている姿をみるとやはり、少しでも点数を上げたい、いい成績をとって欲しいと思ってしまいます。
家だとなかなかはかどらない、誘惑がある、などで自習室を利用する生徒さんも多いことは事実です。
しかし、今度は自習室に来て何をやったらいいのかわからないといったケースもあります。
学校の課題、ワーク、宿題、テストの過去問題など、その生徒さんの状況によって追加の課題を出したりしています。
それぞれの覚え方や勉強の仕方があるようですが、あまりにも上手くはかどらないような様子が見えたときは、こちらからも助言したりします。
本人自身に全て任せるのか、それとも細かく指示をすべきなのかは、判断が難しいところではあるかも知れません。
ご自宅でもご両親はどこまで手を出して良いのか悩むこととお察しします。
これは個人的な私見ですが、生徒が頑張っているときには何とか本人のやる気を優先にみて指導したいと考えています。
もちろん結果を伴うことが大切です。
しかし、存分に力を出し切った時にはまずその姿勢を誉めたいと思います。
その姿は本当にみることができたときには、とても感激します。
これが指導する時の醍醐味かなと思っています。