完全1対1。超わたし用の春期講習

だいとう扇町校 からのお知らせ:

ご挨拶

いつも、お子様の学習指導にご協力いただきありがとうございます。
ノーバス だいとう扇町校の田中です。
ようやく、春分を迎え(風は冷たいですが)、晴れ間が温かく感じるようになってきた今日この頃でございますが、ご父兄の方々も生徒様ご本人もお身体の方は不調ございませんでしょうか?何かと体調を崩しやすい季節の変わるめでございます。どうぞ、お身体、ご自愛ください。
さて、話は変わりますが、今日3月21日は何の日かご存じでしょうか?
今日は、ランドセルの日だそうです。
※3月21日の各数字を「3+2+1」としたときの合計数が「6」になり、小学校の修業年数となる「6」年と同じになることから、ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の革細工職人・増田利正氏やミニランドセルの制作者たちが3月21日に記念日を提唱しております。
また、ランドセルは「背負いかばん(バックパック)」のオランダ語「ransel(ランセル)」が訛ったものだと考えられております。
さらに、ランドセルが小学校入学時に使われだすようになったのは、当時皇太子だった嘉仁親王よしひとしんのう(後の大正天皇)が学習院初等科へ入学する際に、時の首相の伊藤博文が御祝い品として贈ったものが始まりだとされています。
これを見たときに、子供が学び始める(小学校入学)の時に、大きなランドセルを背負って発していく我が子の当時の姿(私は30年以上前ですが(笑))が思い出され、思わず目頭が熱くなりました。当塾にお子様を通わせて頂いているお母様・お父様も小学校入学のタイミングでは、皆様、同じような感覚・感動を覚えられたのではないでしょうか?
つい最近、小学校入学したばかりだと思っていた我が子が、目の前に中学入学(受験)・高校入学(受験)・大学入試(受験)を控えるような年齢に成長されています。我々もご父兄の方々と一緒に、大切なお子様・生徒様の近い将来の目標に向かっての頑張りを、精一杯後押しさせて頂き、目標達成に向けて共に努力させて頂きます!
今後とも、宜しくお願い致します。

【お問合せ先】

ノーバス・だいとう扇町校

℡.072-812-6488





[2025-03-21]

だいとう扇町校からの重要なお知らせ

3月休校日についてのお知らせ