完全1対1。超わたし用の春期講習

香椎駅前校 からのお知らせ:

「わからない」ときの質問術

「わからない」ときの質問術画像

こんにちは、ノーバス香椎駅前校です!

勉強中に「わからない」と感じることは少なくないと思います。
しかし、そのまま放置してしまうと理解が進みません。
今回は、その「わからない」を質問する時のコツを紹介していきます!


質問をする前に自分なりに考えてみましょう!

自分で考えたことは、頭に残りやすくなります。
質問する前に自分なりに考えることで、問題への理解が進み、次回同じような問題に出会った時に答えにたどりつきやすくなるはずです。
「この問題の公式はどう使えばいいのか」や「この計算がうまくいかないのはなぜか」など、悩んだ部分を質問をする前に一度整理してみましょう。

困っている部分を具体的に伝えましょう!

「わからない」と漠然と聞くのではなく、「この証明のー②以降が理解できない」など、どこでつまずいているのかを明確に伝えるようにしましょう!
質問内容が具体的になるほど、質問をした相手も答えやすくなります。
より分かりやすくピンポイントに教えてもらうためにも、具体的に質問することを意識しましょう!

最後に、質問をした後は自分で再度考え、問題を解き直してみることが大切です。
教えてもらったことを理解し、自分の力でできるようになってこそ、本当の実力になります。
試験時に、隣に質問ができる先生はいません。
一人でも問題を解けるようになりましょう!


ノーバスの先生に皆さんの「わからない」を教えてください。
一緒に向き合い、「不安」を「自信」に変えていきましょう!

-----------------------------------------------
体験授業や見学、資料請求などのお問い合わせはこちらから
個別指導塾ノーバス 香椎駅前校
Mail:kashii@nohvas-juku.com
電話:092-681-5050 (受付時間15時~21時/日曜除く)

[2025-02-11]

香椎駅前校からの重要なお知らせ

春期講習&春キャンペーンのご案内