公式サイト限定キャンペーン

北越谷駅前校 からのお知らせ:

夏期講習がんばっています!

各学年の夏期講習個別、そして中3生少人数制と、皆休むことなく頑張っています。 今日は数学で作図の単元でした。様子を見ていました。 小学生の頃、石を投げたときにできた波紋を「コンパス」で描きたくなり、いろいろな波紋を何度も描いたことがありました。 今思うと、自分では波紋と言っていましたが、大人から見ると??でしょうね。 波紋の均等な間隔の輪を描くのは、テクニックと根気が必要でした。案の定、中途半端に終わりましたが。 波紋と波紋の戦いと題して描いたものは、自分の中では今でも「いいんじゃない」と思っているところです。右から来た波紋と左から来た波紋が戦うとどうなると思いますか? 夏休みに、プールや川や海で、試してみてください。お風呂も。 道がそれました、作図ですが、 ・まずは、定規は直線が引けます。竹がよく使われていました が、今はプラスチックや金属で良い物があります。直線をきれ いに引けるのは感動します。(個人的感想です) 次にコンパスは円を描くのですが、支点から等距離に線を引くと思ってもらいたいです。 ・直線を引くには、2つの点を見つけること、作ること。 ・コンパスの針は、点に刺すのですから、まずは点を見つけたり作らないとです。点がしめされていたり、直線と直線が交わった点、線分の両端の点、コンパスで描いた線が交わる点もそうです。 ・図形で気にして欲しいのは、二等辺三角形と正三角形です。頂点から底辺に垂線を下ろすことで、底辺の線分を2等分する線になります。そんな特徴を覚えておきましょう。 ・角の2等分も二等辺三角形を描くイメージです。 ちなみに、角の3等分は作図できないことが証明されているよ うです。でもできるのではと思って、探求している人もいます。無駄なのかもしれませんが、いいことと思います。 疑問を持って、描くこと、いろいろなことを試したいですね。

[2010-08-11]

北越谷駅前校からの重要なお知らせ

※11月キャンペーン 11/30まで!※