北越谷駅前校 からのお知らせ:
中学1年生、2年生から考える高校受験③
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。
中学生が勉強時間を増やすためにできること
「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリズムを確認してみましょう。
毎日の生活のリズムを確認する
中学3年生になったから「1日6時間勉強する!」と決めても、1日のうち自由に使える時間は意外と少なく、計画倒れになりがちです。まずは、1日のうち睡眠時間、食事、お風呂など生活するうえで絶対にすることや、学校から帰宅するのが何時なのかを書き出して、生活のリズムを把握しましょう。カレンダーやスケジュール管理アプリを利用して、1週間のリズムを記録するのもオススメです。
1週間の生活リズムを記録して、「水曜はほかの曜日よりも長めに時間取れそう」、「朝、15分くらい空きがあるかも」など、勉強時間に使える時間が見えてきたら無理なく勉強のスケジュールを組むことができると思います。
生活リズムを整える
勉強時間を確保するためには、毎日の生活リズムの中に一定の勉強時間を組み込んでおくのが有効です。毎日起きる時間や食事の時間を決め、その中に「夕食前に30分」「寝る前に1時間」などと、勉強する時間を加えてスケジュールを組んでみましょう。
生活と勉強のバランスのよい生活リズムを少なくとも数週間続けていけば、学習習慣が身につき、勉強時間の確保につながっていくでしょう。
[2024-08-24]