北浦和本校 からのお知らせ:
センター試験が終わりました。
大学受験生の皆さん、センター試験お疲れさまでした。明日の自己採点のあとで今後の受験校や学習方針などを確認していきましょう。
ところで、このセンター試験に関してですが今日は受験生ではなく主に高校1・2年生へ向けて話をしたいと思います。どうせ来年・再来年のことだからといって人事だと思っている子も多いのではないでしょうか?
もちろん中には学校の決まりで強制的に模試形式でセンター試験と同じ問題を解かなければならないという子もいると思いますが、そのような機会がなくても是非今年のセンター試験の問題を解いてみることをお勧めします。最近ではセンター試験の点数だけで合格を得られる「センター試験利用方式」を採用している大学も多いので、国公立志望者だけでなく私立大学を目指している子も是非参考に解いてみてください。問題と解答が新聞にも載るので活用するとよいと思います。
特に1年生にとってはまだ学習していない内容が多く、解いても全然意味が無いのではないかと思うかもしれませんが、それは違います。別に全体を通して採点し、それを評価する必要はないからです。
既に学習した内容の範囲の問題をどれだけ正解できたかを気にすればよいのです。現時点でどれだけ勝負できるかを試し、自分の力を知ることでこれまでの学習の成果がわかります。この機会を利用して、自分がどこまでは出来て、どこからが出来ないのかを一度把握しておけば、今後の学習の目的がはっきりすると共に、それがモチベーションの向上にも繋がります。もし、あまりに出来が悪く焦りを覚えるようであれば、これまでの学習を様々な観点から見直してみましょう。
また、自分の実力を知るだけでなく、センター試験の出題形式や難易度を知ることも重要です。入試はセンター試験が全てというわけではありませんが、これらを知った上で意識しながら学習を重ねていった場合と、そうでない場合とではかなり差が出てくるからです。
今日はセンター試験ということで高校生に向けた話をしてきましたが、この話は中学生にも共通していると思います。2月に行われる公立入試の問題を試しに解いてみてくださいということです。高1・2と同様に今まで学習した中1・2の内容のみで構いません。現時点で入試に通用する部分とそうでない部分が見えてくるかと思います。こちらも新聞に問題と解答が載るので、チャレンジしてみてください。
身の周りにいる受験生の健闘を祈りつつも、自分自信の学習状況もしっかりと見つめ直し、1年後・2年後自分が同じ立場になったときのことを見据えて頑張っていきましょう。
それではさようなら。
[2018-01-14]