松戸校 からのお知らせ:
中学生 三角形の証明について
こんにちは。個別指導塾ノーバス松戸校です!
松戸市の多くの中学校では二学期期末テストも終わりましたね。
手ごたえを感じた生徒さんもいれば、自信のない生徒さんもいるかと思います。
中学1・2年生は3学期の学年末テストに向けて、中学3年生は受験に向けて切り替えて勉強していきましょう!
本日は生徒さんからよく質問が出る、三角形の合同の証明についてお話したいと思います。
三角形の合同の証明をするにあたり、「図形のどこを見ればいいのかよくわからない。」
という質問が多いですね。
でも安心してください、証明にはコツがあります。
問題文と図の両方から、等しい大きさが分かります!
下記にコツを上げていくので、是非最後まで読んでいってください。
①「仮定」で = がついているもの
これは、問題文を読めば、
すぐに見つかります。
例えば、「AB=CB、AD=CDならば、△ABD≡△CBDである」
という問題文、この場合問題文の中に「=」がすでに書かれているため、AB=CB、AD=CD です。
問題文の表現がそのまま使えます。
②「中点」と書かれているもの
真ん中の点と分かっているが、どう利用したらいいのか分からない生徒も多いかと思います。
ですが、とてもシンプルで簡単です。
仮定の中に「Mは線分ABの中点」と書かれている場合、 真ん中(M)を中心にして、AM(左)=BM(右)となります。
これだけです!
③「平行線」と書かれているもの
「平行線」の場合は、角度を使います。
よって、「同位角」や「錯角」を見つけましょう。
平行線の性質として、
・同位角や、錯角の大きさが等しい、これを使うのが証明のコツです!
例えば、問題文に「AB∥CDならば」と書いてあったら、
「AB∥CDで、錯角が等しいから、∠MAB=∠MCD」
このように書けば、証明を進められます。
④共通の部分
合同を証明したい三角形の、一部分が重なっている場合があります。
図を書くと分かりやすいですが、「△ABD」と「△CBD」でBDが接着剤でくっついているとします。
こういう場合、辺が「共通」なので、「共通なので BD=BD」と書けます。
⑤図形の性質
正三角形・二等辺三角形・平行四辺形
長方形・ひし形・正方形
などは、図形の性質を使うのが有効です。
例えば、正三角形なら、“3つの辺が等しい”という性質があります。
合同を証明する時にも、図形の性質が使えます。
どの部分が「=」になるか、こうした性質から見つけられます。
問題文と図をよく見て、上記の①~⑤に当てはまるものはないか、考えてみてください。
きっと「=」になる箇所が見つかるはずです。
あとはたくさん問題を解いて、書き方に慣れていくだけです。
学校の定期テストや受験でも出る大事な単元なので、苦手意識を持たず、頑張りましょう!
もし分からないことがあれば、塾の先生と一緒に解いていきましょう。
----------------------------------------------------------------------
《2021年11月から冬期限定キャンペーン実施中》
今なら先着38名様限定で入塾金が全額無料となります。
《冬期個別講習詳細》
【日程】
12月1日(水)~1月31日(月)までのご希望の日程(日曜日は除く)
【指導科目・回数】
小中高生の主要科目(英数国理社)に対応しております。
希望科目・回数をお聞かせいただいた上で決定していきます。
また、作文・小論文や英検対策などの指導にも対応しております。
【指導料】
小学生・・・・・・5回:13,200円 10回:26,400円
中学・高校生・・・5回:16,500円 10回:30,800円
【その他】
自習室は15:00から22:00まで使用できます。
受講科目以外の質問もできます。
小中学生には、『+すたトレ』もありますので、何から手をつけていいのかわからない生徒さんも安心して自分のペースで自習ができます。
ご不明な点等ございましたら、以下の電話番号またはメールアドレスまで、お気軽にご連絡ください。
個別指導塾ノーバス松戸校
TEL:047-330-2900
email:matsudo@nohvas-juku.com
[2021-11-20]