公式サイト限定キャンペーン

南浦和校 からのお知らせ:

受験生へ


こんにちは!
ノーバス南浦和校講師の諸橋です。

新高3生・新中3生の方に向け、春休みの過ごし方について書こうと思います。
僕は英語と数学を教えることが多いので、この2教科を中心に勉強のやり方を紹介します。

【英語】
入試問題の英語は、長文読解がメインですよね。長文読解が苦手であるということは、英語の点数がなかなか伸びてきません。長文というのは、1文1文の集合であり、その1文は単語の集合です。つまり、単語が分からなければ、長文読解はできるようになりません。
そこでこの春休みは英単語の勉強に」集中することを意識してみてください。ただ、単語の勉強方法が分からない方に僕の暗記方法を紹介します。
1日50単語を目安にする。(大変なら5個から始めてみる)
翌日・1週間後・1か月後に復習する
何回も反復する
このような要領で進めていきます。脳は重要でないと認識した情報はどんどん排除しようとします。しかし、何回も同じ情報を反復すると脳は重要だと認識し、記憶に定着していくのです。また何分以内に全部覚えるなどの、時間の制約を与えるとより効率的になります。

英語は単語が全てです。絶対におろそかにせず、取り組んでください!

【数学】
数学は多くの受験生が苦手としている科目であり、僕自身も中学までは苦手でした。数学は、まず公式を覚えることが大切です!しかし、そこからの勉強がなかなか難しいです。
どのように勉強するのかと言いますと、解き方(解法)も覚えてしまうという勉強です。これはもちろん先に解法を理解してください。塾で扱った問題、自分の問題集の問題の解法をどんどん覚えていきます。自分で答えの部分を隠して、テストしてみて覚えているのか確認するというのもいいと思います。

このように入試問題の数学の出題パターンはある程度決まっており、いわゆる難問と呼ばれるものもいくつかの問題の組み合わせなのです。夏以降の過去問演習に対するためにも、解法をどんどん覚えていきましょう。

高校入試では、規則性の問題・関数と図形の融合問題・相似の応用問題は必ずでるので単元を絞って学習するのも効率的です。
大学入試(文系数学)では、2次関数・確率・微分積分・数列・ベクトルが超頻出なのでこの単元を集中して学習していくといいと思います。

以上が英語数学の学習です。あっという間に受験の天王山である夏が来てしまいます。その前までに基礎固めをしていきましょう!ノーバスでは、受験生のみなさんをサポートしていきます!


ノーバス南浦和校

TEL:048-866-7071
受付時間:15:00~21:00まで


[2021-04-14]