公式サイト限定キャンペーン

武蔵小杉校 からのお知らせ:

土用の丑の日

こんにちは。
関東・東北地方も梅雨明けし、暑い日がつづきますね。

こんな暑い日が続くと早くも夏バテになりそうですが、そんな時にはスタミナのつくウナギを食べたいですね。

ウナギと言えば土用の丑の日(どようのうしの日)ですね。


土用とは昔の暦でいうところの、季節の変わり目の前の期間のことで、土曜日という意味ではありません。


 なぜ土用の丑の日にウナギを食べる習慣が出来たのかというと、こんなエピソードがあります。


【江戸時代、商売がうまく行かない鰻屋が平賀源内の所に相談に行った。

源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。

すると、物知りとして有名な源内の言うことならということで、その鰻屋は大変繁盛した。

その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着した。】以上wikipediaより引用


だ、そうです。


平賀源内は江戸時代の発明家で、エレキテルを発明したり、サツマイモの栽培を日本で始めたので有名な人です。平賀源内は優秀なアイデアマンだったんですね。


しかしこのエピソードを見る限り、『う』のつく食べ物だったら何でも良いという事なんですかね。梅干しとか、うどんとか。


でも夏にウナギを食べるとなんか元気になる気がしますよね。

 なんでも気の持ちようなんでしょうが、少し疲れたと思ったらウナギでも食べて暑い夏を乗り切りましょう!

[2016-07-30]

武蔵小杉校からの重要なお知らせ

冬期講習と冬のキャンペーンのご案内