公式サイト限定キャンペーン

武蔵浦和校 からのお知らせ:

期末テストへの対処法

期末テストへの対処法画像

中間テストが終わり見直しも終わりましたが、テストで取りこぼしが目立つ子には共通点があります。 数学に関してはどこの学校でも計算問題を最初に数問出してきます。 田島中学校の3年生のテストでは全体の約半分が計算問題でした。 中1・2年範囲の文字式や中3の1学期に習った因数分解・2次方程式を落としてしまうと高得点は期待できません。 計算問題で取りこぼしてしまう子は常に 『時間を計って』 『正確に』 『出来るだけ多くの問題数を』解くトレーニングをしていく事が重要です。 英語はテスト範囲の教科書掲載の文法や会話文を日本語から英語に出来るようにしておく事が大切です。 たとえば中3生であれば 問)次の文を英語にしなさい ①私は何か食べるものが欲しい。 ②私は何をすれば良いか分かりません。 ③私は良い友達がいて、とても幸せです。 実際は並べ替えの問題でしたが、こんな文が出題されました。 これはどれも教科書に載っている『to不定詞』や『疑問詞+to不定詞』を使った表現です。 答えは ① I want something to eat. ② I don`t know what to do. ③ I`m very happy to have a good friend. となります。英語の文章が目的語や補語を後ろから修飾していくというルールを分かっていて、英作文練習をしていればどれも簡単な問題です。 どの科目にも言えることですが勉強の仕方が分からない子に対しては、先生が定期テストの範囲から何が重要なのかをきちんと提示してあげてその範囲を徹底的に練習させる事が必要です。 中間テストと期末テストの間は非常に短く焦る気持ちもあると思いますが、逆にいえばテスト範囲が狭くなり対策が取りやすいのでチャンスとも言えます。 今から期末テストに対する意識を高めて、良い結果を出すように頑張りましょう! 定期テスト対策実施中![ 【リ】http://saitama.nohvas-juku.com/musashiurawa/info/info-169.php【ン】田島中学校【ク】 ] [ 【リ】http://saitama.nohvas-juku.com/musashiurawa/info/info-169.php【ン】内谷中学校【ク】 ]

[2010-10-27]