公式サイト限定キャンペーン

大宮東口校 からのお知らせ:

定期テスト点数の上げ方 【英語編】

こんにちは、専任講師の笠木です。

 

中間テストや期末テストで英語の点数が上がらなくて困っていませんか?


英語の定期テストは暗記だけで50点以上とることが出来ます。(ちょっと前までは80点以上と言えていたのですが、学校の先生も問題の形式を変えているので、今は50点以上です)


ただその暗記の仕方がわからず、勉強が手につかなかったり、中途半端な勉強でなかなか点数が伸びない生徒がいます。


・何を勉強すればいいんですか?

・何を覚えればいいんですか?

・どうやって覚えればいいんですか?

といった質問が多いです。


今回は、英語の具体的な勉強法(何を・どのように覚えればよいか)を紹介していきます。


【出題パターン】

まずは英語のテストについて考えます。


定期テストは先生が作るので、学校ごとによって異なります。とはいってもある程度パターンは限られます。分析するとこんな感じです。

・リスニング

・英語を日本語にする

・日本語を英語にする

・語句の穴埋めする

・並び替えをする

・英作文


この中の「英語を日本語にする」「日本語を英語にする」「語句の穴埋めする」「並び替えをする」の問題は、教科書の内容から問われることが多いです。


【具体的な勉強方法】


では、具体的な勉強方法を紹介します。


1.教科書の英文を音読する

教科書の内容を暗記することができると、単語の知識、新出の文法内容が身につきます。教科書内容の暗記方法にはコツがあります。まずは音読をしてください。音読の効果はこちらです。



 声に出すため、単語をごまかさない

音を意識することで、英語がただの暗号になりにくい

・5感の多くを刺激することで、記憶に残りやすくなる

音読しながら日本語を想像すると、「英文→日本文」の問題に対応できる


テスト2週間前から1日3回ずつ行うと、効果が高いでしょう。


2.英文法の勉強(ワーク学習)

50点までは教科書の暗記で出来ると伝えてきましたが、40点近くは文法事項での得点になります。文法の勉強は大事です。


〇メインは新出単元

テスト範囲で学習した単元の問題が最も出題されます。「一般動詞」「不定詞」「現在完了」などの単元ごとの勉強が必要です。


→では、具体的にどういった勉強をすればよいか。

「学校のワークを繰り返し解く。」

「市販の文法問題集を繰り返し解く。」この2つが具体的な勉強方法です。


<ポイント>


・文法の形と訳し方を暗記する。

(例)【受動態】=be動詞+過去分詞+by~ 「~によってーされる」

※疑問文や否定文の形や訳の変化も暗記する。


・形と訳を覚えたら、「穴埋め・並び替え・英語→日本語・日本語→英語」などの問題を繰り返し解く。


3.過去の積み重ねが問われます

教科書は完璧に暗記した。新出の文法も完全にマスターした。でも思ったように点数が伸びないです…。これまでの知識が抜けてしまっている可能性があります。


例えば、「3単現」の知識を忘れて、sをつけ忘れたり、be動詞と一般動詞を一緒に使ってしまったり、すでに学習した内容でのミスをしてしまうことがあります。


英語は積み重ねの教科なので、こういったことに対応するには、コツコツと復習をしていかなくてはいけません。日々復習するのは簡単ではありませんが、英語で点数を伸ばしたい人は少しでも、英語の復習に取り組んでみてください。


こちらの具体的な行動

・音読をしているときに、気になった単元をワークで勉強する。

「あ、これなんだっけ」の時に復習するパターンです。その場で調べましょう。


・新出単元のワーク学習のときに、間違えた内容を復習する。

同じく「あ、これなんだっけ」の時に復習するパターンです。


・理想は毎日単元別にワーク学習を進める。

なかなかうまくいかない人が多いです。試してみて、続けられそうであれば続けてください。もちろん一番効果は高いです。


学校のワークで足りるのですが、前の学年のものがボロボロだったり、なくしてしまうことがあると思うので、1冊問題集を持っておくと良いと思います。


 リスニング対策

残りの10点はリスニングです。リスニングの力は1日や2日で身につくものではありません。これはテスト期間以外から対策していかないといけません。


リスニングの力を向上させるためには、英語を聞き取る力英文の内容を理解する力の2つを鍛えていく必要があります。


聞き取る力を身に付ける方法

英語の発音やスピードについていくための練習が必要です。英語の発音に慣れるための方法を紹介します。


①授業での発音練習を真剣に取り組む

学校で英文の発音をしているはずです。その後、先生やCDの後に続けて発音をすることがありますよね。これはかなり重要です。



英語は、つなげて読んで発音が変化したり、飛ばして読んだりする場所があります。


例えば

I have an apple.

(アイ ハブ アンナポー)と読みます。これを(アイ ハブ アン アポー)とは言いません。

Can you
play the piano?


正しい発音は(キャニュー プレイ ザ ピアノ)です。(キャン ユー プレイ ザ ピアノ)ではありません。


サンキューもそうですよ。

Thank you.

(サンク ユー)とは言いませんよね。

このように単語を1つずつ読んでは、正しい発音にならないことがあるので、注意しなくてはいけません。こういったことに意識をしながら、先生やCDに続けて発音練習をしてください。とにかく真似することが大事です。英文の抑揚や強弱など、恥ずかしがらないで真似をしてください。


まとめ

 定期テストは正しい努力で点数をとることが出来ます。高得点も夢ではありません。ぜひ正しい勉強をして、高得点を目指していきましょう!

[2021-09-21]

大宮東口校からの重要なお知らせ

10月末の休校日について