完全1対1。超わたし用の春期講習

大宮西口校 からのお知らせ:

受験本番に気を付けたこと

こんにちは。講師の松田です。


公立高校受験は本番がいよいよ迫ってきており、大学受験は大詰めの時期に入ってきました。受験生の皆さんは1番苦しい時期を迎えているのではないでしょうか。


今回は私が実際に受験本番に気を付けていたことについてお話ししようと思います。


1つ目は、試験会場までの行き方や当日何かあった際の連絡先を確認しておきましょう。


受験当日はただでさえ不安や緊張でいっぱいになります。そのような状況の中で、道に迷ったり、電車が止まったりしてしまったら…、より不安が増して、落ち着いて試験に臨めません。そのため、試験会場までの行き方や緊急時の連絡先を確認しておき、不安要素を1つでも減らしておきましょう。


2つ目は、体温調節と酸欠に気をつけましょう。


当日の会場は暑いかもしれませんし、寒いかもしれません。暑かったり寒かったりする状況では、自分の力を出し切れません。自分のベストを尽くせるように、体温調節がしやすい服装で行くようにしましょう。また、緊張や暑さ、人込みの中では酸欠になりやすいです。酸欠状態では頭が十分に回りません。酸欠予防のために休み時間に廊下で深呼吸をして新鮮な空気を取り入れ、頭も気持ちもリフレッシュすることをお勧めします。


3つ目は、試験直前の朝や休み時間に確認する自分だけのメモを作っておきましょう。


試験直前にあれもこれも確認するのは不可能です。そのため、事前に自分が苦手な用語や公式を厳選してまとめておき、「これだけ確認する!」というメモを作っておきましょう。ポイントはメモ用紙に収まるくらいに内容を厳選することです。そうすることで、直前に焦ることもなく、落ち着いて試験に臨めます。


いかがだったでしょうか。簡単に実践できるものをご紹介させていただきました。


受験生の皆さんが、当日に落ち着いて自分のベストを尽くせることを祈っています。ここまで頑張ってきた自分と努力を信じて、最後まで駆け抜けましょう!!

[2025-02-20]

大宮西口校からの重要なお知らせ

当校自慢の自習室