戸越銀座校 からのお知らせ:
定期テスト後に解き直し ナゼ ヤラナイノ デスカ?
こんにちは、ノーバス戸越銀座校です。
虫の声に深まる秋を感じる今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょうか❔
そろそろ、中間テストも終わり結果もわかってきた頃かと思います………
テストが返され、復習をしようとしている人も中にはいるでしょう。
テストの復習の効果的な勉強法として「解き直し」がよく挙げられます。やってますか?………
アナタハワタシノハナシ、キイテルダケ
ナゼ ヤラナイノ デスカ???(º ロ º๑)
はい!やってない人は、今すぐやりましょう!!
【なぜ解き直しが重要なのか?】
定期テスト後に解き直しをする意味①~③
① =(自分がどこで間違えたかを見つけるため)
→見直しをすることで、自分がどこで点を落としたかが分かります。
定期テスト後に解き直しをする意味の一つ目は、
自分がどこで間違えたかを見つけるためです。
テスト後に自分ができなかった分野などを見つめることで、
次に同じ失敗をするのを防ぐことができます。
そのために、テスト後に自分の解答用紙を見直す癖をつけるようにしましょう。
・見直す際に特に意識をしてほしいポイントは以下の通りです。
・ケアレスミスはないか?
(スペルミス・問題の読み間違いはないか?)
・ケアレスミスをした原因は何か?
・テスト範囲のポイントに書かれている内容をしっかりと勉強することができたか?
・点数が取れなかった分野や単元はなかったか?
・時間配分は適切だったか?
これらのことに気を付けながら見直しをするようにしましょう。
② =(今後の勉強の方針を決めるため)
→見直しをすることで、次のテストに向けて何をしたらいいかがはっきりする!
定期テスト後に解き直しをする意味の二つ目は、
今後の勉強の方針を決めるためです。
また、テストの解答用紙を見直すことで
次のテストに向けてやるべきことが分かります。
例えば、英語が取れて数学があまり点数が取れなかった場合は、次のテストは数学を中心に勉強をすればいいことになります。
また、点数が取れた英語の中でも英作文があまりできなかった場合は、英作文の勉強を中心にやっていけばいいことになります。
このようにテスト後に見直しをすることで、次のテストに向けてどんな勉強をすればいいかが分かるようになってきます。
逆に、見直しをしないといつまでも間違った勉強をすることになりがちです。
そうなると前回と同じように英語の勉強ばかりして、数学はあまり手つかずに終わってしまう可能性が高く、結局今回と同じような成績になってしまいます。
そうならないように見直しをして、次にどんなことをやっていけばいいか、課題を見つけるようにしましょう。
テストでできなかった問題を集中的に解くようにしましょう。
→ミスをした原因に気づかないと同じ間違いをしがち
定期テストの解き直しのおすすめのやり方の一つ目は、
ミスをした原因を考えることです。
5教科のテストを見直してみると、点が取れなかった問題の中にはミスをして落とした問題があると思います。
そのミスを「次のテストで気をつければいいや」と放っておくと、
間違いなく次のテストで同じようなミスをします。
どのようなミスが多いのかを自分で見つけることで意識が高まり、次のテストの時に気を付けて問題を解くようになるでしょう。
一般的にミスをする内容としては、
・英単語のスペルミス、漢字のミス
・コンマやピリオドの付け忘れ
・問題の読み間違え
・答え方を間違えた
・計算ミス
といったことがあります。
自分はどのようなミスが多いのかを分析し、次に同じ間違いをしないようにしていきましょう。
定期テストの解き直しのおすすめのやり方①②
① =(勉強のやり方を振り返る)
→定期テストは勉強すれば点数が取れるようになっています!
定期テストの解き直しのおすすめのやり方の二つ目は、
勉強のやり方を振り返ることです。
次に勉強のやり方があっていたかどうかを反省していきましょう。
その際に特に意識したいポイントは以下の通りです。
・テスト週間中に十分にワークやプリントの見直しができたか?
・問題集で間違えた問題は解き直しをしたか?
・苦手な教科もしっかりと勉強をしたか?
・生活習慣が整っていたか?
(夜更かし、スマホの時間が多すぎということはなかったか?)
これらのことを見つめ直していきましょう。
そして、あまりできなかったことは次のテストに向けて改善していくようにしましょう。
勉強のやり方を変えることで成績はぐっと上がっていきます。
② =(できなかった問題を解き直す)
→できなかった問題をできるようにしよう
定期テストの解き直しのおすすめのやり方の三つ目は、
できなかった問題を解き直すことです。
テスト問題を解き直す際にはできなかった問題を解くようにしましょう。(できた問題を再度解き直す必要はありません。)
また、問題を解く時には、解説、問題集・教科書を使って最初は調べながら解くようにしましょう。
そして、解き方を理解した後は今度は何も見ずに自力で解くようにしましょう。
これを行うことで力がついてきますので、必ず5教科全ての教科でやるようにしてください。
ノーバス戸越銀座校では、勉強以外の事でも相談可能です。
お気軽にお問合せください。
○お問い合わせ
個別指導塾ノーバス 戸越銀座校
TEL:0120-980-467
メール:togoshiginza@nohvas-juku.com
受付時間:PM3:00~PM9:00(日・一部祝日除く)までインターネットからのお問い合わせ
[2022-12-01]