公式サイト限定キャンペーン

つくば学園の森校 からのお知らせ:

続・皿回し暗記術(記憶の限界)

続・皿回し暗記術(記憶の限界)画像

前回「皿回し暗記術」についてご紹介しました。暗記術とはそもそも覚えたものを忘れないようにするためのものですが、ではなぜ人間はせっかく覚えたものを忘れてしまうのかということにふれていきたいと思います。

ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスが実験から導き出した、エビングハウスの忘却曲線をご存知でしょうか?

この忘却曲線の結果とは、人は暗記した後、、

20分経過で42%忘れる。
1時間経過で56%忘れる。
1日経過で74%忘れる。
1週間経過で77%忘れる。
1ヶ月経過で79%忘れる。

このようなデータが出ているのです。
ここからわかるように、暗記しても復習しなければ、明日には7割近く忘れてしまっている。ということなのです。よく、「昨日たくさん勉強したのに全然覚えていない!」と嘆く学生さん方がおられますが、むしろ正常なのです。
覚えているほうが異常なのです。復習さえすれば忘却を抑えられる!ではどうすればよいのか?すでに結論は出ていますね。そう、復習すれば良いのです

ただ問題になってくるのが復習のタイミング。
いつ行えばベストなのか?そこでエビングハウスを活用した勉強法が活きてくるのです。では具体的にはというと・・・


1、暗記して10分程度後に復習

2、寝る前に復習

3、朝起きて復習
もちろん絶対に忘れたくなければ、

4、1週間後に..

5、1ヵ月後に..

この2つも付け加えますが、根気がないとめんどくさくなって長続きしません。

これらのことから「楽して点数・成績が上がればいいのに」という甘い考えは通用しないことがわかると思います。
 復習する際は小テストのように、何も見ずに思い出せるかどうか?を確認して知識や記憶がしっかり定着できているのか再確認してみてください。

[2015-01-29]

つくば学園の森校からの重要なお知らせ

11/29(金)~12/1(日)は、教室はお休みです。