宇都宮校 からのお知らせ:
マルチタスク
こんにちは。
個別指導塾ノーバス宇都宮校の執行です。
今回は【マルチタスク】についてお話をします。
マルチタスクとは元はPC用語で【複数の仕事を同時に行う】という意味の言葉です。
カンタンに言ってしまうと【ながら作業】です。
このマルチタスク、効率がいいという風に言われていることもありますが実際はそんなことありません。
人間の脳は元々集中が長く続きません。1つの仕事をずっとやれません。
そこで、集中が切れると別のことを始めるわけですが、別のことを始めると厄介なことに脳はドーパミンを出します。このドーパミンが【効率よく動いている】と脳を騙します。
という脳の働きがあります。
さて、このマルチタスク。
みなさん、音楽聴きながら勉強していませんか?
よく、「音楽聴いていないと集中できない。」と聞きます。本当ですか?
思ったより捗っていなかったり、ページが進んでいなかったりしていませんか?
【注意残余】というものがあります。
1つの仕事に集中して、別の仕事に切り替わるときに
前にしていた仕事の注意力が残ってしまう、新しい仕事にすぐに切り替わらない。というものです。
人それぞれに勉強のスタイルはあると思います。
音楽を聴くのもいいでしょう。ただ、気持ちを乗らせる、やる気を出すためだけのツールにして、勉強中は勉強のみに集中してやった方が結果的に、効率はいいですし、集中もしています。
テストや模試や入試中には、音楽は聴けませんから、なるべく音楽を聴かないで勉強することをお勧めします。
[2022-09-27]