宇都宮校 からのお知らせ:
楽しんだもの勝ち
今までに
「読めそうで読めない。」
「簡単な単語だけど意味が分からない。」
なんて思ったことありませんか?
「強ち」
「希う」
「I can picture him win the game.」
「This song is my jam!」
このように漢字でも英語でもよくそういう場面があります。
「強ち」=「あながち」
「希う」=「こいねがう」
「I can picture him win the game.」=「私は彼が試合で勝つのを思い描くことが出来る。」
「This song is my jam!」=「この曲は私のお気に入りなの。」
こういう類の言葉に出遭うとワクワクしますね。
将来に関わることですから、テストや成績の為の勉強も勿論大切です。ですが、私はあまりそういうのは好きではありません。
知識を増やしたり、問題を解いたりすることは本来楽しいことです。
図形問題はパズルのようで、あれこれ考えて、問題が解けた時はスッキリしますし、証明問題は演繹法や帰納法を使って、さながら推理をするように、
国語や英語の論説文の読解は新しい知識を得て、小説や物語はストーリーを純粋に楽しんで、理科は、周りで起きている事象の仕組みが分かり、社会は、昔はこうだったとか、あの国ではこうだとか、知れたり、考えたりするのは楽しくないですか?
将来役に立たない!こんなものいつ使うんだ!なんてよく聞きますが、使う、使わない、役に立つ、立たないではなく、楽しめるかどうかだと思います。
楽しんだもの勝ちです。
楽しみながら勉強しましょう。
[2022-12-16]