宇都宮校 からのお知らせ:
中学生の保護者さまへ。
1学期期末試験まで残り約1~2週間です。
1学期中間テストより勉強時間は多分に確保出来たはずですから、恐らく平均点は高くなってくるでしょう。そしてこの期末試験で1学期の通知表が決まります。試験が終わってからではテストの点数も通知表の評価も変えられません。
お子さんは、試験勉強やってますか?教科書の問題や学校のワークの問題、サッと解けますか?1学期の範囲がよく分かっていないと、2学期は苦労するなんてものじゃありません。特に英語、数学は、積み重ねの科目です。1学期中間テストで積み重なっているのかどうか分かっていると思います。学校で面談もしていると思います。勉強が苦手だとか嫌いだとか点数取れないとか、それはいいんです。ただ、お子さん勉強やってますか?危機感を持たれていますか?
以前、私は埼玉県に勤務していましたが、栃木県に異動してきて一番ギャップを感じたところが「テスト・成績に対する危機感の濃度」です。埼玉県の生徒さん、テストの2か月前には「テストがあるので心配」と塾に通い出します。栃木県の生徒さん、そういう方にお会いしていません。「テストの結果が出てから。」と結果が出てから塾に通い出す方が多いです。というよりこれが栃木県の普通なのだと感じています。
埼玉県は良い、栃木県は良くない。と言いたいわけではありません。大学受験の頃には相当な差が開いています。と言いたいだけです。大学受験は当たり前ですが全国の受験者と勝負です。関東圏の大学に進学希望する生徒さんも多いでしょう。ただし、お隣の埼玉県も関東圏に進学希望する生徒さんは多いです。
この危機感の濃淡が分かれ目です。3年後、4年後の話だなんて思わないでください。もうすでに2か月以上の差が開いています。
[2023-08-24]