公式サイト限定キャンペーン

宇都宮校 からのお知らせ:

文字は読めるけれど文章を読めない人

数年前にTwitterで話題になりました。

データはないので提示できませんが、個人的にも文章を読めない人は多くなったと感じます。

自分が中学生、高校生の時の先輩、後輩、同級生と現代の中学生と高校生とを比べてしまうと現代の子たちの方が読めないと感じます。高校生でも教科書を読めない子がいます。中高生に限らず大人でも「え?」と疑ってしまうような解釈をする大人にも大勢会ってきました。

文章を読めない人は、構文解釈が出来ない、文脈、行間を読めない、漢字が読めない、助詞を飛ばす、知らない単語があると造語して自己解釈をして読む。ここまでされたら文章書いている人は堪ったもんではありません。私は国語が得意ですが、どう読んでいるのかと聞かれても極論「書いてあるじゃん。」の一言で片が付いてしまいます。どこでどう判断をしているのか、接続詞、助詞、比喩、文末表現、著者の考えなのか引用なのか、著者の考えに賛成なのか反対なのか、を主に判断していると思いますが説明してもキョトンとされることも少なくありません。SNSでもコメント欄で揚げ足取りにすらなっていないリプライ見ますし、日本人大丈夫かと勝手に思っています。

度々起こる読解力論争ですが、読解力上げたいですね。母国語も読めないのに英語教育が!とか言っている場合じゃありません。読解力上げるには「音読」。これがベストでしょう。この音読も1人でやったらダメです。先生や親に聞いてもらいながらやらないと好き勝手に読んで意味ないです。

後は、子どもが小さい頃から読み聞かせしてください。絵本読ませてください。絵本は良いですよ。絵と文章があって絵と文字の二方向から情報を得て判断できるので良いです。スマホ渡して動画やらアプリやら好きにさせていると読解力はもちろん、空間認識能力、言語力も伸びません。

読解できないんです。とたくさん聞きますが、そもそも読んでないのです。読解できるほどの情報を集めてないし、文字を追っているだけです。そりゃ読解できません。だから読みましょう。読み方?まずは一字一句違わずに書かれていることを声に出して読んでください。読解なんてのはその後です。

日本の識字率は高いですが、読めるだけでは…。ねぇ?

あ、でも文語は読めないけれども口語は読めるらしいですよ。単純に口語で書く人が増えちゃって文語を見るのが減って文語に慣れてないだけなんですかね?だとしたらSNSが普及してるからだと思いますがいかがでしょう?

[2023-09-22]