与野本町校 からのお知らせ:
一人でできる効率の良い勉強
皆さんこんばんは
個別指導塾ノーバス与野本町校の高木です。
与野本町校は受験が終わり、ほとんどの生徒が学年末テストを終わった状況で、自習室も以前に比べて空いております。この空いている状態でも、学校からの課題が終わってない生徒や、新高校3年は勉強と向き合っています。今から頑張ってる高校新3年や新高1は頼もしいですね。
さて、一人でできる効率の良い勉強方法とは何でしょうか?
いろいろありますが、「勉強しないといけない範囲を把握している」もしくは「その科目の全体像を把握している」事が鍵になってきます。
例えば、「とにかくテスト範囲を勉強するんだ」とテスト勉強を始めて、テスト範囲の序盤のみ勉強していたので、詳しいのですが、後半は、全く手を付けられてなくてテストもボロボロ…と言う経験は無いでしょうか?
学校の先生がワークや問題集を何周も解きましょうと言ってるのも関わらず、テスト範囲を一回だけで精一杯だったと言う経験も多いと思います。
それを改善するために、とにかく「問題集の基本問題を進める」「簡単な理解で進む」と指導しています。基本が出来てないと応用もありません。基礎はしっかり行いましょう。ただ、応用を前から進めるよりは、テスト範囲の基礎を固めたほうが点数もいいし、応用力も着くということです。
特に数学や理科科目、英語、社会の歴史などはテスト範囲や文法を初めて学ぶときは、早くその分野の全体像を掴みましょう。そうするとなにが重要で、基礎なのかが分かります。(その後も何度も出てくると重要ってことです)。いわゆる流れが分かると理解が早くなるのです。
どんな学習にも言えることですが、全体像をつかんで、細部を固めていくと言う方式をとって行くことが「一人でできる効率の良い勉強方法」になります。
次の試験には全体像を早めにつかめる様に勉強していってくださいね。
高木
[2017-03-06]